「Word中級テキスト&鴨井さん手作りテキスト中心にタイムリーな話題も…」 司会進行:藤嵜さん
● 4月から新年度、前年に引き続きWordの習得を目標に従来のテキスト(在庫切れの模様)と鴨井講師の手作りテキストを併用しながらワードの理解度を高めることを目指す。
月初の例会開催案内メールに手作りテキストをファイル添付で送るので出席者は予めプリントアウトしてお越しください、と語った。
他にタイムリーなトピックス、時季に相応しいテーマを柔軟に組込みたいので、遠慮なく世話人幹事へご意見ご要望を寄せてください。
テキストをプリントアウトするのもPC入門者は習得すべき操作のひとつですね
インク代を節約する方法も学べるかも… |
「ワードの裏技講座 第3~5章」
講師:鴨井さん
● 2月から始まった鴨井講師によるワード講習は3ヵ月連続で勉強会が続いた。
4月は"第3章:自分好みの設定で「超」効率アップ!Word裏ワザ”の学習に入り、文字入力・漢字変換・文字の消去など、PC操作をする人ならご存知の操作を実に素早く行う裏ワザ紹介をした。テキストの内容量も多かったが、実演つきで飽きさせない工夫がなされ有難い。
文中にコーヒーのイラストを発見、Hot(ホット)しました 
5月は"第4章:ビジュアル加工術”、イラストや写真・図形を自由自在に扱う裏技を披露、テキスト内のイラスト図形が急に増えた(笑) 6月は"第5章:編集&レイアウト技”。ここでは
K㎡やH2Oなど上付き・下付き文字、読み難い漢字にルビをふる、3文字4文字の見出しの横幅揃え、こんな裏技紹介で実際にPCを操作してスクリーンに画像や文字が投影されると教室内から「うぉ~」の歓声があがった。 |
「困ったときは、、、 この人に訊け」
リリーフ投手:福田さん
● 6月例会で鴨井講師の扱うWin.7のファイルが開かずに手作りテキストをプリントできなかった方がいた。また類似のファイルが開かない等の質問もでた。さあ困ったときは、この人に訊け、でリリーフで登板したのは福田さん。機種の異なるPCを使っている人のために互換性あるファイル変換してから相手に送りましょう。
今年も都市対抗野球大会に浜松市代表でヤマハ野球部が出場するが、選手激励会は?ネット上の応援合戦は?試合が始まる前から事務局長は熱くなっています。くれぐれも火の車に乗ってリリーフでマウンドへ行くなんてことはないように。
4月の年度替わりは同好会参加希望者まとめ、総会の準備&実施、そして都市対抗野球のOBまとめ窓口業務で一番忙しい方です
|