「新春放談~この1年はいかに?」
世話人&進行役:藤嵜さん
● PC例会の第3四半期の活動報告のページを眺めながら、新春恒例の放談となり、メールのトラブル、添付画像を送れない、などの体験談で新年の幕が開けた。
会員同士のメール交換で添付の文書ファイルが見つからない、添付したワードやエクセルのファイルが開かない、添付の画像なんてあったの?こんな悩みにも難なく解決できる2014年にしたいもの… |
Word講座「段落の右揃え・中央揃え・両端揃え」
講師:鴨井さん
● 鴨井講師によるワード講習の1月は、段落ごとに文章を”右揃え・中央揃え・両端揃え”して、読みやすくさせる操作技法を紹介した。 行の先頭(左端)が揃うと見た目もキレイで、行末(右端)も揃えたい場合は"両端揃え"のボタンで操作する。

段落ごとに”右揃え・中央揃え・両端揃え”の一例
行の始めの ◇と 項目の後の : が縦にきれいに揃う
● "タブ"とはスペースや改行のような働きを持った編集記号の一種で、Word 画面の上部のタブマーカーや水平ルーラーを操作してすればWord画面の箇条書きの項目が縦に揃うのでレイアウトで一番大事なところ。作成者の品格がアップすること間違いなし。皆さん大いに利用してください。
● 昨年2月から連続して1年間勉強したWord講座は、今後はQ&Aの時間に、事前に世話人宛に質問を寄せて、その回答を鴨井先生にお答え頂くということでこのシリーズはひとまず一段落。
長期に亘って講師役を引受けてくれた鴨井さん有難うございました。
突然の質問にも慌てず いつもにこやかに答えてくださった鴨井さんに 会員一同感謝申し上げます |
トピックス 「HP来訪者の分析」
~ 「新聞デジタル版」
世話人&講師:田中さん
● 2014年1月は年頭にあたり前年のホームページの来訪者分析を紹介した。年間 23,433人(195人/月)が訪問、更新が152件(12.6回/月)は2.4日に1回更新したことになる。
10月のネット展示会開催が来訪者数増加に貢献し、また静岡県在住者の来訪者が目立つという。

月別の訪問者数・更新回数などを公開
● 2月は近々サポート終了のWin.XPから買い替えたばかりの新機種Win.8.1を持ち込んだ… が、プロジェクターとの相性が悪く(接続コードの規格が今迄のXPと違った)、急遽この日Win.7を持ち込んだSさんのPCでトピックスを紹介。
テーマは「A新聞のデジタル版」。紙面の最新版が読めて動画も覗ける。
私もPC買い替えたとき、従来使用していた接続ケーブルを差込みたくても新PCのピン形状・規格違いに悩まされたことがあった
|