2011年 4~6月の活動


       

           
     この夏は 省エネモードで 乗り切ろう
         
   
 
 
 今年入会した皆さんのご挨拶 ・・・ 「よろしくおねがいします」
  
         
昨年1年間お休みした生駒さんは今年5月、元気に復帰されました。

歓迎会は3日後のシニアコンサートの練習の為、欠席でした。
    遠路はるばる浜松から参加の富川さん  2日続けて教室にきた小幡さん(前日は勘違い?)  
         

 ◆ 2011年 4~6月の活動報告
 
 
 月/日  出席数   出席者(敬称略)   特記事項
 4/13  18名  池尻、生駒、伊藤、稲垣、岩佐、大亀、小河、小幡、木戸、後藤、斎藤(和)、斉藤(正)、
 須田、田形、田口、田中、富川、長尾、中沢、中村、早川、福田、藤嵜、布施
 24名
 PC同好会の年度始め
  5/18  21名  生駒さん復帰
  6/8  20名  例会後、新会員歓迎昼食会
 
 
 
  ■ 2011年 4~6月例会のテーマと講師、及び進行に協力くださった皆さん

 
   
「エクセル便利技ランキング」
       講師:藤嵜さん

●今回もコストパフォーマンスの高い良心的なテキストを福田さんと協力して発掘した。エクセルは見積書や売上予実績のような表計算ばかりでなく、メモ書きや色付けもできる。シート毎の串刺し計算もできるので利用価値が高い。 こんなこともできるんだ…の新発見もありそうで、毎月少しずつですが読み合わせていきましょう。
「G社新プラウザ&PCに思うこと」  講師:中村さん

●中村さんの今回の講座は検索大手のG社が開発した新プラウザとその機能取込の新PCのお話。PC機器の日本での発売はこれからだが、Google Chromeのブラウザは利用価値が大きい。速くて軽くて、何よりもデータが雲の上にあるので地震や洪水など、事故に遭遇してもセキュリティ面で安心だ。
「5/31、総会のあれこれ」
       講師:田中さん

●5/31のOB会総会では、今年もプロジェクターにつきっきりで魅せるプレゼンに徹した田中さん。 総会模様はHP速報版に掲載されたが、今年は東北・北海道支部からも代表者が大勢駈けつけ、OB会のスローガンの「絆… 支えあおう仲間たち」に相応しい意義のある総会になった。
   「音・動画・ブログ探し」
       講師:須田さん

●音探し・動画探しの他に、同じテーマに関心を持った人のブログ探しにもPCは役立つ。自身でブログを始め4年経過し、サイト内検索があると自分が残した記事の検索も便利だ。後半は2年後の総会模様の大風呂敷を拡げて、とんでもない活動予告を披露。果たして正夢?妄想・幻覚か?
  ■ 4~6月に盛り上がったこと、今後への期待など



  
   
「地震にもバラは負けない」   バラ栽培人:稲垣さん

●3.11のM9の地震で稲垣さんのお住まいの庭のバラ園も被害にあった。東北で被災された皆さんと比較にはならないが、マンションの建物や庭木に影響がでたことを4月に話された。稲垣さんのバラは地盤液状化にも負けずにきれいな花を咲かせた記事が読める。 ☞ ここから
「PCの無駄を捨てる技術」
      指南役:福田さん

●昨年秋に購入した教材の指導指南役は福田さん。データ量が膨らんでしまい動作が遅くなったPCをお持ちの方は必見です。
無駄な画像やデータは思いきり捨てる。しまった…、と思ったらまた撮ればいい作ればいい。PC機器もダイエットがお勧めです。
「月1度のPC同好会にも参加したい」と語る、富川さん

●既に絵画鑑賞同好会では常連の富川さんはスケッチ風の絵を描くことで定評があります。浜松から参加する姿勢には頭が下がりますが、この会では絵筆をマウスに持ちかえて斬新な芸術作品を見せてくれるのではないかと皆が楽しみにしています。
   「麻雀とPCには共通点がある」と語る、小幡さん

●新設健康麻雀の代表世話人の小幡さんは囲碁の指南役も務め、PCとも共通点があるという。ニゴロク、ゴイチニ…と役が増えると倍々に膨らみ、MBの千倍がGB、GBの千倍がTB(テラバイト)の如く、この方の頭脳はPC同好会のレベルアップに繋がるかも。

 ◆ 6月の盛り上がった話題

  


 
6月例会は5月末の東日本OB会総会の8日後に開催。
出席した会員から当日の様子が話されると、早速懇親会締めの一幕、後藤さんと新東北支部長小澤さんのエール交換のネット配信された動画が流された。"フレ~フレ~"の激励に、"ありがとう~"と返す演出には、爆笑を誘う想定外のシーンまで映像に残されていた。
このビデオに登場した役者さん1名と、カメラマン兼編集者もPC同好会員だ。

 東北支部、北海道支部の皆さんとも、今年は動画で繋がりたいですね。

   
 
 ◆ 新会員歓迎懇親会より




    

 

 
 
 
 UP