「ワード中級テキストの講師役 兼
毎月のPC例会のまとめ役」
コーディネーター:藤嵜さん
●今年度の教材はワード中級テキストの読み合わせ、しかし毎月3~4コマの枠内の出番がラストになり時間不足で休講?もあり気苦労も多くご苦労様です。その分、ワード達人のKさんの裏技PC術でかなり補完されています。
●例会の始めとまとめの的確なコメントが爽やかで、体験参加や新入会の方への心遣いも素敵です。
例会後の昼食会や次の親睦会も楽しみで、2013年は新企画が出てくるかもしれません。
例会終了後、会場近くでの昼食会(自由参加)をするいつものお店にも、公衆無線LANのあるS社の白い犬マークのシールがありました。

今年も新入会員歓迎会(6月例会後の昼食会)も既に日程も決まりました、お楽しみに!
|
「デジタル機器 何を選ぶ」~「自宅も出先も快適ネットWi-Fi の紹介」 冒頭のトピックス講師:田中さん
●2~3月のトピックスでは、PC・タブレット・スマホ等、度々話題になる機器類と通信規格・媒体を整理して説明してくれたTさん。 年明け後も、スマホやタブレットの新機種が各メーカーより続々と発売され、買おうと思った人も戸惑いそうです。
●無線LAN、モバイルルーター、Wi-Fi、LTE、Wi Max などの解りにくいカタカナ横文字の通信絡みの機器・企画・媒体などについて、イラスト図入りでスクりーンに映しての説明は有難い。
次に自分が買うのはどれか、毎月の料金はどれ位か?に関心が高いようで、質問や感想も多く出た。
●インターネットをどこで活用するか、親機と端末機器をどう繋ぐのか、LANケーブルを使うか無線LANにするか、プリンター他周辺機器を無線で繋ぐのには…等、イラスト図面を見ながらみんな説明を熱心に聞き入りました。
無線か有線か、LANケーブル不要にするにはどんな環境にするか… ああ難しいですね ジャパネットた○たで、セッティングまでお任せした方は、チンプンカンプンになりますよね。 |
「期末の会計報告」
金庫番:後藤さん
●3月はPC同好会も年度末、1年間の会計報告をエクセル表を使っての説明です。 毎月の例会開始前に参加費を集める御奉行様役を務めるGさんの会計報告は直ちに拍手で承認されましたが、翌日には同好会会員宛にエクセル表を添付したメール送付してくれました。
金銭に絡む文書はホームページでは公開できません。 Gさんのように特定の個人宛配信ならまずは安心ですが、サイバー攻撃やネット犯罪が、今や世界的な問題になる程、毎日の新聞紙上のどこかに記載されるくらい頻繁に発生しています。 皆さんも注意しましょう。
●健全財政を誇るPC同好会です2013年度も、パソコン・インターネットに関するテーマやお金の使い道でいいアイデアがありましたら、世話人幹事さんへご意見ご要望を寄せてみてください。
年に2回の親睦会の会場探しや予算交渉も世話人幹事さんのご努力に感謝します
|