2015年トップ
活動紹介
4〜6月
7〜9月
10〜12月
1〜3月


パソコン同好会 活動のページ

 ここがパソコン同好会の第4四半期の報告ページです      3月例会の東芝未来科学館前にて
 同好会活動へ戻る
過去の記録
新しいウインドウで開く
 2014年度
 2013年度
 2012年度
 2011年度
 2010年度
PC同好会

 

   ◆ 2016年 1〜3月の活動動告
月/日 出席数    出席者(敬称略) 特記事項
1/13 24
池尻、石川、伊藤、袰川、岩佐、大亀、鴨井、
木戸、
城戸熊谷、小高、小柳、後藤、齋藤、
須田、田口、田中、露崎、長尾、中前、 西 、
 、福井、福田、藤嵜、布施、松原、和智、
石原  29名
 トピックス 、2016年新春放談、 Q&A
2/10 23  トピックス、 私のFacebookの活用例、Youtubeの楽しみ方、 Q&A
3/9 18  1部は東芝未来科学館、2部はキリンビール横浜工場、 年度末に屋外例会を開催
 
 
   2016年 1〜2月例会のテーマと講師、及び進行に協力くださった皆さん
 

「パソコンの最新事情と写真の保存」
     プレゼンター:田中さん

● 1月のトピックスは "PCの最新事情" 2月は "写真の保存" の話題を提供した。デジカメ撮影した画像をどうPCへ取り込むか? またファイルの名前のつけ方、フォルダーの管理は? これ大事ですね、保管の仕方にはオンライン・ストレージも関心が高まっている。

● 1/20の"新春の集い"開催の前に会報新春号が会員宛に配布されるが、編集委員が取材編集した記事も載っている。今年度は 4回/年の会報制作の軌道が敷かれた。

● 1月例会は恒例の新春放談
1月例会恒例の"新春放談"は世話人の藤嵜さんが司会進行役、ご自身の正月模様を語った
今年はお酒を飲もうと28日〜3日に剣菱3本の他に…、4日からメールを打ち始め、今年も皆さんにご協力頂き頑張っていきます (藤嵜)
「私の Facebook 活用例」
            講師役:石原さん

● 2月例会は東日本OB会の会報編集長で、2年連続してホノルルマラソンに挑戦し活躍中の石原さんを招いて Facebook (以下FB)についてその活用例を語ってもらった。FBを利用することで、
1.情報を得る 2.友だちの投稿にコメントする 3.自分のことを書く(投稿) をサイト上の画像や記事に実際に書き込んだコメントを見せて紹介。そこで 1.世の中の裏側や真実が見えてくる 2.考えが同じ仲間がいることで安心感や喜びがある等々、交流を通しての収穫を語ってくれた。
自前のPCを持ち込み、ご自身のFBの活用を実践してみせた

短時間でも分かりやすいプレゼンテーションは実にお見事
● ほかにも交流サイトはあるが、FBは世界最大のSNSで "いいね!" "コメント"で友だちを増やす、グループを作りその中で非公開(秘密)の交流ができる etc.自分に適した道具として使用が可能である。
PC同好会員の中にも,FBの登録者は数名いました
「Youtube 楽しみ方紹介」
           講師役:熊谷さん

● 2月例会で動画サイト Youtube (以下YT)の楽しみ方を紹介したのは熊谷さん。 その説明にパワーポイントで編集制作したプレゼン資料に工夫が見られ、1.YTは無料で利用できる世界最大の動画共有サイト 2.世界中から投稿された動画を閲覧したり、自分で撮影した動画を公開できる  3. Googleのサービスのひとつ、次のページには、全世界のユーザーから毎分72時間分の動画が投稿され、また1日に40億回以上再生される、そう大画面に映しました。
プレゼン資料にお勧め動画のリンクを貼った

だから検索スピードも速い
● 動画には閲覧数が表示され、その数値の大きさで人気がわかるし、関連動画の中から新たな掘り出しモノも探せる。プレゼン中、ご自身が興味あるカントリーバンドや漫才ライブをこのサイトから検索し、音と映像を取り込む熊谷流実践例を披露した楽しい例会でした。
熊谷さんもOB会会報の編集委員として活躍中、皆さんへも取材のお願いの声掛けが行くかもしれませんね

 ◆「2016年の新春放談」 11名の皆さん   ● 12月の祝100回超例会で発言されなかった方に語って頂きました
PCでやりたいことは沢山ある,ハイキング同好会で入手したものをデータ化したい (伊藤) 70歳を超えると脳と骨は成長しないが筋肉は成長するので筋力づくりをしたい (岩佐)  定年退職後 PCを入手してこの会に参加、今は編集を担当して知識を得たいと努力中(木戸) 最近の会議には紙がなくパワポやDropboxに興味あり、お笑い動画を観るのが楽しみ(熊谷)   藤嵜さんに誘われ本会に参加、暮にPCが壊れ Win.10を購入、これに慣れるのが課題 (田口)
昨年末テロ事件が起きてパリ旅行は中止、旅行に行くにも情報収集は欠かせない (露崎)    考える場がPC同好会、普段はライフワークの山歩き、田中さんのトピックスが魅力 (長尾)   アナログ人間の私がPCと出会ったのはXPから、毎月のトピックスは目からウロコ(原)   105回も続いた本会は立派、年賀状印刷前にプリンターが故障し買い替えた(布施)     今日来るとき車内で新聞を見るのは私だけ「下を見て世の中を見ないスマホかな」(松原)  
 
   2016年 3月例会は 年度締めに相応しい屋外研修
 
 「東芝未来科学館とキリンビール横浜工場の見学」  企画&誘導:世話人の皆さん
  ● 3月例会は、10時より東芝未来科学館を、12時30分よりキリンビール横浜工場を見学しました。
   2つの事業所の皆さんから、とても参考になる説明を頂きました。画像の下のコメントで3月例会を振り返りましょう。


 
  ◆ 午前中は東芝未来科学館へ  

はじめにご挨拶 2グループに分かれ それぞれにお姉さまがつく
 
 集合時刻前、世話人幹事が出欠確認。皆さん余裕を持って集まり 入場前に集合写真の撮影。集合写真はこのページ最上部に掲載。  開門前にキチンと整列して待機、中の様子も気になるけれど、同時刻に入場予定の幼稚園生に負けずに皆さんイイ子でいました。
定刻10時に東芝未来科学館がオープン         やや緊張ぎみな面持ちで揃って入場
   
エネルギーの未来予想のパネルを学ぶ 暮らしの中で使われている色々な制御装置を、実際に操作してみた 
     
スマートホンで撮った画像を、簡単操作でタブレット機へ転送   いつの間にか私たちの画像が・・・  リニア新幹線の車体が浮く原理を学ぶ 揺れても元へ戻る 
  創業の明治時代から 昭和の白モノ家電の展示コーナーには、懐かしいものがいっぱい 
創業者が考案したからくり人形
これお茶出しロボットです
浅草の12階建て陵雲閣のエレベーターも
芝浦製作所時代に製造したもの
この扇風機と洗濯機、レトロですね この洗濯機・冷蔵庫を使った人いますよね
電気コタツは私も使いました
  高度成長を支えた昭和30年代の炊飯器 昭和50年後半の携帯ワープロには感動しました

親切なガイドに感謝して未来科学館を後にした
次は生麦のビール工場へ
自動電気釜は主婦の家事を楽にさせた
電気ゆで卵器は半熟卵もつくれたの?
左の携帯用ワープロの表示画面は1行
PCを使用する前に私はRUPOを使っていた
京浜川崎から生麦まで
電車で移動しました



  ◆ 昼食抜きで、キリンビール横浜工場へ    AMEI での毎月の例会は12時30分迄なので、第1部でお別れの方もいらっしゃいました
   入場した直後は ちょっぴり緊張感も  でも、何かを期待している皆さんの面持ち この撮影コーナーに 一同大爆笑    一気飲みできるかな

工場見学の記念撮影  横断幕や たすきの小道具があり 親しみがわいてきました

世話人の鴨井さんも似合いますね


生唾が出てきそうですね


さあ、いよいよ工場内へ入ります

麦酒の原料 左が小麦 右がホップです 工場内ある お釜の説明パネル ガラス越しに実物の釜を眺めながら説明を聞く
外見は似ているが、お釜の役割も構造も違う 一番搾り 見た目で濃い色 違いの説明を聞き入る 二番搾りと色も味も違い あま〜い (でもアルコール抜き)
各所に解説ビデオがあり聞くたびに飲みたくなる お待ちかね 本日の試飲は こちら "写真撮らせて"に 快く承諾を頂いた 生ビール注入シーン
ガイドのお姉さまの発声で カンパ〜イ の合唱 お花見の季節限定 香りを加える作り方の実演 美味しい泡の注ぎ方 如何でしたか
お姉さまは飲み方も教えてくれました ご機嫌な3人組 黒い麦酒はスタウト 試飲3杯目かな? どさくさ紛れに 取材記者も
 
 今年度最後の3月例会は、AMEIの教室を出て屋外例会でした。
「東芝未来科学館」では、最新鋭のリニア新幹線の列車が宙に浮く原理を学んだり、白物家電が並ぶ展示コーナーで懐かしいレトロ製品に出会えて感動。「キリンビール横浜工場」では見学後に3種のビールの試飲に一同大盛り上り。その後 工場内レストランでランチを頂き、ビールとランチでお腹いっぱい、大満足でした。
企画力&実行力ある世話人の皆さんに感謝申し上げます。(す)
 

  2015年度 PC同好会のすべての活動を終えました。3月例会は記憶に残る素敵な例会で、修学旅行に行った気分を味わえました。次年度にも是非 企画して欲しいですね。 
4月より新年度を迎えますが、また新たな気持ちでPC同好会の活動を紹介して参ります。 PC同好会には、夢と希望と期待がいっぱい、例会終われば ビールでカンパイ!
 
              編集 須田 2016年 3月
 
    本ページの最上部へ戻る